あなたの大切な日々を、
私たちが支えます

ALS、パーキンソン病など、重度の身体障害をお持ちの方へ
稲木ケア・サービスは、重度訪問介護を通じて、皆さまがご自宅で安心して、そして自分らしく日々を送れるよう、24時間365日、心を込めてサポートいたします。
MENU
私たちが提供するサービス

医療的ケア | 吸引、経管栄養、人工呼吸器管理など、医師の指示に基づいた医療的ケアを、熟練したスタッフが丁寧に行います。 |
---|---|
生活援助 | 食事の介助、入浴介助、排泄介助など、日常生活のサポートを、ご希望に合わせて柔軟に対応いたします。 |
緊急時の対応 | 緊急事態が発生した場合にも、迅速に対応できる体制を整えております。 |
精神的な サポート |
ご利用者様だけでなく、ご家族の心のケアも大切にし、共に歩んでいきます。 |
提供するサービスのポイント

専門性の高いスタッフ
ALSやパーキンソン病など、重度の疾患を持つ方へのケアに特化した研修を受けたスタッフが多数在籍しています。
きめ細やかなケア
一人ひとりのご利用者様の状況やご希望に合わせた、オーダーメイドのケアプランを作成します。
24時間365日体制
夜間や休日も、安心してご利用いただけます。
丁寧なコミュニケーション
私たちは、単に身体的なケアを行うだけではなく、ご利用者様一人ひとりの心の声に耳を傾け、心の通い合う関係を築くことを大切にしています。そのため、定期的に接遇研修を通じて、コミュニケーションスキル向上に努めています。
地域との連携
医師、看護師、ケアマネージャーなど、地域の医療・福祉関係機関と連携し、包括的なサービスを提供します。
利用者の声
以前は、一人で入浴するのがとても大変でしたが、今はヘルパーさんが優しくサポートしてくれるので、安心して入浴できます。おかげで、毎日さっぱりした気持ちで過ごせるようになりました。
ヘルパーさんとの会話が楽しみで、毎日が明るくなりました。悩み事がある時も、相談に乗ってくれて本当に感謝しています。
夜間も安心して寝ることができます。
ヘルパーさんは、私の気持ちをよく理解してくれて、いつも寄り添ってくれます。孤独を感じることが少なくなりました。
急な体調の変化にも、迅速に対応してもらえるので、とても心強いです。

よくある質問
サービス内容に関する質問
- Q: 重度訪問介護と居宅介護の違いは何ですか?
- A: 重度訪問介護は、身体機能が著しく低下している方や、常時医療的なケアが必要な方に対して、よりきめ細やかなサービスを提供するものです。居宅介護は、比較的自立している方が対象で、日常生活の援助を中心にサービスが提供されます。
- Q: 夜間の緊急対応はしてもらえますか?
- A: はい、多くの事業所では、夜間や早朝など、緊急時の対応も行っています。事前に事業所と相談し、必要な体制を整えておくことができます。
利用に関する質問
- Q: 重度訪問介護を利用するには、どのような手続きが必要ですか?
- A: まずは、お住まいの市区町村の障害福祉課にご相談ください。申請に必要な書類や手続きについて、詳しく教えてもらえます。
- Q: 利用料金はどのくらいかかりますか?
- A: 利用料金は、所得やサービスの内容によって異なります。市区町村の障害福祉課で、利用料金のシミュレーションを行ってもらうことができます。
その他の質問
- Q: 重度訪問介護を利用する際の注意点は何ですか?
- A: 重度訪問介護は、利用者本人が主体となって、サービス内容や利用計画を立てることが大切です。また、定期的にケアマネジャーや事業所と相談し、サービスを見直していくことが重要です。
- Q: 重度訪問介護の利用を中止したい場合は、どうすればよいですか?
- A: 利用を中止したい場合は、事前に当社にご連絡ください。利用契約の内容に基づき、円満に手続きを進めることができます。
お問い合わせ
稲木ケア・サービスでは、重度訪問介護について、ご不明な点やご相談など、お気軽にお問い合わせください。