-
学びを通して、心でつながるチームへ (小笠原流に学ぶ、"礼”と“心”)
今月の社内研修では、小笠原流の先生をお迎えし、「訪問時のマナーとご挨拶」について学びました。 お辞儀の仕方や靴の脱ぎ方、お客様をお迎えする際の立ち姿勢など、日常の中でつい慣れてしまう所作を一つひとつ...
続きを読む
-
初めての茶会に挑戦 ― 稲木ケア・サービスのスタッフとともに
昨年4月から、稲木ケア・サービスのスタッフと一緒に、小笠原流泉茶のお稽古を始めました。私は先生のもとでも学びながら、スタッフが安心してお席に入れるよう、少しずつ練習を重ねてきました。 合同茶会の特別...
続きを読む
-
笑顔がつなぐ、あたたかな時間
皆さま、こんにちは。 月に一度お届けしている「社長ブログ」では、日頃の出来事や仕事の中で、私自身が感じたことを綴っています。 今日は、その中から心に残った小さなできごとをひとつご紹介したいと思います...
続きを読む
-
父のシャツ
週末の朝、私の日課は父のシャツにアイロンをかけることです。今年で九十を迎える父は、遠出することもめっきり少なくなり、日々の行き先といえば近所のコンビニか病院くらい。おしゃれ着である必要はないのかも...
続きを読む
-
小笠原流煎茶の礼法
お客様の声がきっかけでした ある日、お客様から、スタッフのふとした言動についてご指摘をいただきました。 実はそれが初めてではなく、これまでにも同様のご意見を何度かいただいていたのです。 いずれも本人に...
続きを読む
-
朝の助走
車通勤にデスクワーク——そんな毎日を過ごすうちに、気づけば運動不足が気になるようになっていました。 「このままじゃいけないな」と思い立って始めたのが、毎朝30分の散歩です。 今朝も5時、まだ少し薄暗い浅野...
続きを読む
-
週末の料理(ハンバーグ&イカのアンチョビ)
大人2人の生活では、なかなか食卓に上ることのないハンバーグ。 でも、ふと食べたくなり、週末のごはんに作りました。 パン粉の代わりに米粉を使い、玉ねぎはあえて火を通しすぎず、シャキッとした食感を残す工夫...
続きを読む